大山の登山コース・観光スポット・周辺グルメ情報(神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市周辺)

大山登山 oyamatozan.com

「見所」 一覧

大山登山、大山阿夫利神社、大山寺参拝時の見所スポットを紹介します。

カテゴリ一覧

大平石切場

2018/07/12   -見所

七沢石の加工場跡 七沢温泉郷・広沢寺温泉から不動尻分岐経由で大山山頂を目指す登山ルートの途中にあるのが「大平石切場」です。 厚木市七沢や伊勢原市日向地区周辺には石屋が多く見られます。江戸時代から昭和の ...

広沢寺 愛宕社

2018/07/10   -見所

愛宕社 七沢温泉郷「広沢寺温泉登山口駐車場」のすぐ先にある「愛宕社」です。向かいには「川魚料理ますや」があります。 愛宕社(愛宕社の由来) 廣澤寺本堂正面に対峙する愛宕社の草創は一五三二年、愛宕山大権 ...

広沢寺

2018/07/08   -見所

厚木市 広沢寺 足利上郡関本最乗寺の開山了庵慧明禅師が、この地に庵を営み露白庵と号したことに始まると伝えられており、住僧原佐禅師のとき露白庵を一寺としした。上杉定正は、禅師に深く帰依し寺を庇護した。広 ...

浄発願寺奥の院 奥の院の岩屋

2018/05/28   -見所

奥の院の岩屋 神奈川県伊勢原市の「浄発願寺奥の院」にある、奥の院の岩屋。浄発願時奥の院の「子安地蔵跡」、「鐘楼跡」の先を少し登ったところにあります。   慶長13年(1608)尾張国(愛知県 ...

浄発願寺奥の院 鐘楼跡

2018/05/27   -見所

鐘楼跡 神奈川県伊勢原市の「浄発願寺奥の院」にある、鐘楼跡。浄発願時奥の院の「本堂跡」の先を少し登ったところにあります。すぐ隣には「子安地蔵跡」があります。     名古屋城主 徳川綱誠とそ ...

浄発願寺奥の院 子安地蔵跡

2018/05/26   -見所

子安地蔵跡 神奈川県伊勢原市の「浄発願寺奥の院」にある、子安地蔵跡。浄発願時奥の院の「本堂跡」の先を少し登ったところにあります。すぐ隣には「鐘楼跡」があります。   浄発願寺本堂前にある安産 ...

浄発願寺奥の院 本堂跡

2018/05/25   -見所

本堂跡(堂宇跡) 神奈川県伊勢原市の「浄発願寺奥の院」にある、本堂跡(堂宇跡)。浄発願時奥の院の「五十三段の石段」を登りきったところにあります。     文化7年(1810)22世 ...

浄発願寺奥の院 五十三段の石段

2018/05/24   -見所

五十三段の石段 神奈川県伊勢原市の「浄発願寺奥の院」にある、五十三段の石段。浄発願時奥の院の「山門跡」から、少し山道を登ったところにあります。     四世空誉上人の代に駆け込んだ ...

浄発願寺奥の院 山門跡

2018/05/23   -見所

山門跡 神奈川県伊勢原市の「浄発願寺奥の院」にある、山門跡。浄発願時奥の院の「閻魔堂」、「宝篋印塔」の先にあります。   南岳悦山筆の「無常山」の山号額がかけてあった浄発願寺の山門跡。 「浄 ...

浄発願寺奥の院 宝篋印塔

2018/05/22   -見所

宝篋印塔 神奈川県伊勢原市の「浄発願寺奥の院」にある、宝篋印塔。浄発願時奥の院の駐車場のすぐ近くにあります。一の沢橋を渡ってすぐのところです。すぐ隣には「閻魔堂跡」があります。   元禄5年(1692 ...

Copyright© 大山登山 oyamatozan.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.