大山の登山コース・観光スポット・周辺グルメ情報(神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市周辺)

大山登山 oyamatozan.com

アドセンス 記事上




見所

石雲寺

投稿日:

雨降山 石雲寺

寺伝によれば、養老 2(718)年に諸国行脚中の華厳妙瑞法師が、亡き大友皇子の冥福を祈って建立したとされます。山号は「大山寺」と同じ雨降山。

 

山号は雨降山。寺伝では壬申の乱に敗れた大友皇子が日向の地に隠れ住まわれ没後皇子の菩提を弔う為に養老二年(七一八)華厳法師がこの地に開創した雨降院が石雲寺の前身とされる。

雨乞い信仰に関係して雨降石が御神体の石尊社が境内の一角に有る。江戸時代の初め大山寺との雨降石の争奪戦で石雲寺本堂が大山寺の衆徒に焼かれてしまったと言う。

末寺には二宮尊徳の菩提寺である栢山の善栄寺を始め五ヶ寺があり、小田原の北條氏の信仰も厚かった。

 

「石雲寺」石碑より

 

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク




Amazonリンク

日帰り登山の持ち物・必需品チェック!準備万端で登山を楽しみましょう!

手軽に日帰り登山が楽しめることが魅力の大山ですが、最低限の準備と装備は必要です。登山が初めての方からベテランの方まで、日帰り登山の必需品で忘れ物がないかこちらから持ち物のチェックをどうぞ
日帰り登山の持ち物・必需品チェック一覧

-見所

Copyright© 大山登山 oyamatozan.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.