日向薬師虚空蔵菩薩
昔は日向山奥の院に祀られていましたが、参拝し易いようにと現在の場所へ移動されました。十三詣りとして、子供が13歳に成長すると、より福徳、知恵と慈悲心が授かりますようにと昔からお参りされてる仏様です。
虚空がすべてのものを含蔵するように、広大無辺の福徳をそなえており、それをひとびとに与えられております。
子供が十三才に成長すると、より福徳、知恵と慈悲心がさずかるようにとお詣りする菩薩さまです。
これを十三詣りと言います。
ここに祀ってある虚空蔵菩薩さまは、日向山の奥の院に祀られていましたが参詣しやすいようにこの霊樹のなかにおうつししました。
しっかりと大地に根をはり、あらゆる苦難に耐え、育ちつづけているこの大樹のように、社会の諸悪にうち勝ち、福徳、知恵を豊かに身につけ、慈悲心をもつちかって、楽しく明るく生きぬく人となりましょう。
「日向薬師境内」案内板より