大山の登山コース・観光スポット・周辺グルメ情報(神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市周辺)

大山登山 oyamatozan.com

アドセンス 記事上




登山コース

日向薬師バス停(駐車場)から九十九曲がりハイキングコース入口

投稿日:

九十九曲がりハイキングコース入口へ

小田急線伊勢原駅から神奈川中央交通バスの「日向薬師行き」の終点停留所から見晴台まで約90分。歴史的寺院も数多くあるこのハイキングコースを歩いて大山登山の開始です。

九十九曲がりハイキングコース入口へ向かう前に少し寄り道して「日向薬師」参拝もお勧めです。

 

「日向薬師」参拝後に改めて大山登山開始です。まずは「日向薬師」バス停からスタートです。

 

登り始めると、すぐに「白髯神社」が右側にあります。

 

九十九曲がりハイキングコース入口までは、しばらくこんな感じのアスファルトの車道を登ります。

 

この先5分ほどで「日向薬師」方面と「見晴台」方面との分岐になります。「日向薬師境内駐車場」まで車で行かれる場合はこちらの分岐を右折します。「見晴台」へは直進します。

 

直進してしばらくすると「浄発願寺」が見えてまいります。

 

「浄発願寺」を過ぎそのまま進むと「丹沢大山特定公園」の案内板があります。

 

途中左折可能な道路がありますが、このまままっすぐ直進します。

 

次に見えてくるのが「石雲寺」です。

 

「浄発願寺」を過ぎそのまま進むと、管理釣り場(釣り堀)及びバーベキュー場があります。

 

「バーベキューセンター日向渓谷マス釣り場」が手前にあり、

 

「クアハウス山小屋」が奥になります。こちらは日帰り入浴が可能ですので、大山登山の下山ルートにすれば立ち寄り湯としても利用できます。

 

「クアハウス山小屋」過ぎそのまま進むと、「浄発願寺奥の院」があります。

 

「浄発願寺奥の院」の先に見えてくるのが、九十九曲がりハイキングコースの入り口となります。

 

 

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク




Amazonリンク

日帰り登山の持ち物・必需品チェック!準備万端で登山を楽しみましょう!

手軽に日帰り登山が楽しめることが魅力の大山ですが、最低限の準備と装備は必要です。登山が初めての方からベテランの方まで、日帰り登山の必需品で忘れ物がないかこちらから持ち物のチェックをどうぞ
日帰り登山の持ち物・必需品チェック一覧

-登山コース

Copyright© 大山登山 oyamatozan.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.