大山の登山コース・観光スポット・周辺グルメ情報(神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市周辺)

大山登山 oyamatozan.com

アドセンス 記事上




登山ガイド&コース

九十九曲がりハイキングコースで見晴台へ

投稿日:

九十九曲がりハイキングコースで大山登山

小田急線伊勢原駅から神奈川中央交通バスの「日向薬師行き」の終点停留所から見晴台まで約90分。九十九曲がりハイキングコース入口から「見晴台」までは約55分となります。

 

日向薬師バス停」からこの九十九曲がりハイキングコース入口まではアスファルトで舗装された車道を歩いて行きますが、ここからは山道となります。

 

登り始めるとすぐに小さな橋があります。1人渡るのがやっとの橋を渡ります。

 

この先も山道が続きます。沢に沿って登って行きます。

 

登ってい行った所で、車道が現れます。この車道を横切り、前方に見える階段を登ります。

 

階段手前に案内板があります。「見晴台」まであと約40分。

 

この先も山道が続きます。階段を登り、山道を進んで行きます。

 

途中、案内板があるので安心です。

 

この先も山道を進んで行きます。

 

ひたすら登って行くと、大きなお地蔵様が現れます。(大人くらいの大きさですので、初めてのこの登山ルートを登った時は、人が立っているのかとビックリしました)

 

ココでの案内板は「見晴台」ではなく(見晴台経由)大山、下社となっております。

 

「見晴台」はもうすぐかなと思ったら、もう少し(700mほど)あります。

 

この先開けた場所に出ますが、こちらが「見晴台」です。大山阿夫利神社下社から大山山頂を目指す登山ルートとの合流地点です。こちらで休憩ができます。

 

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク




Amazonリンク

日帰り登山の持ち物・必需品チェック!準備万端で登山を楽しみましょう!

手軽に日帰り登山が楽しめることが魅力の大山ですが、最低限の準備と装備は必要です。登山が初めての方からベテランの方まで、日帰り登山の必需品で忘れ物がないかこちらから持ち物のチェックをどうぞ
日帰り登山の持ち物・必需品チェック一覧

-登山ガイド&コース

Copyright© 大山登山 oyamatozan.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.